ジャカード

描画(Edit、Layer Edit)

織物の針数や密度などを意識せずに、dpi設定で描画をスタートできます(アート画)。PhotoshopやIllustratorと同じです。

また、織物のサイズ、密度、パレットなど、織物特有の設定で描画することもできます(テクニカル画)。

外部で作成されたアート画を、簡単にテクニカル画に変更することもできます。

アート画、テクニカル画はシームレスにリンクしており、いつでも相互に移行できます。特にベクトル描画では、サイズ・密度を変更しても形は崩れません。

ピクセル描画ツール
ベクトル描画ツール
描画ツールメニュー画面

アート画 vs テクニカル画

外部(発注元)のデザイナーや社内のデザイン部門が元絵(アート画)を作成し、織現場で、あらためて織物の企画に合わせて描き直す(テクニカル画)というスタイルが多いようですが、「DesignScope victor」ではどちらのタイプのデザインも作成・編集できます。
PhotoshopやIllustratorのように少ない制約で自由に絵を描くことも、織物のサイズ、経・緯密度に合わせて、必要な色番号(パレット)を使って絵を描くこともできます。

アート画

  • 色は自由に設定でき、色のデータベースも作成可能。フルカラーにも対応。
  • 密度はdpi で設定することも可能。
  • 配色変更も簡単。
  • そのままデジタルプリンターのデータも出力可能。

テクニカル画

  • 織物のサイズ、密度、ドット数を設定し、実寸、実比率を基準にデザイン作成(経・緯密度は独立して設定)。
  • 色パレットはモノクロ(2色)から最大65535色まで使用できるので、ゴブランのような膨大な数の組織に紐づけることも可能。
  • スキャンしたデータや、BMP・jpegデータから始める時も、一発でサイズ・密度設定、色分け・パレット作成可能。
  • 可変密度対応(密度の異なる部分を一枚の絵として描画可能)。

共通

  • Photoshopファイル(PSD)や、ベクトルデータ(dxf)の読み込み可能。
  • マルチレイヤー(最大50)の使用が可能。ベクトルで描画可能。
  • それぞれのレイヤーは単独で保存可能。ベクトルオブジェクトを単独で保存することも可能。
  • ベクトルオブジェクト、ベクトルレイヤーは、どのような密度にも再定義・再利用することが可能。
描画画像
PTC:ドット+フルカラー PPC:ドット+パレットカラー VPC:ベクトル+パレットカラー VTC:ベクトル+フルカラー

織物設計

ジャカード織物設計には、メートル、組織、耳、織機針案内、シミュレーションの処理など多くのモジュールを使います。チェーンは、これらのモジュールを連結したものです。

チェインは自動的に作成され、すべてのモジュールは1つのチェインファイルとして保存できます。この1つのファイルだけで、すべての設定が保存され、いつでも復元・再利用できます。

すべてのモジュールはチェインに繋がれているので一つのモジュールで何か設定を変更すると瞬時に反映され、また、シミュレーションを更新することができます。

保存されたチェーンは同種の織物のデータ作成に再利用できます。新しい原画を流し込んだり組織を変更したりすれば、自動的に処理され、瞬時に製織データができあがります。

チェーンシステム
チェーンシステム概略図

織組織は、複合組織、単純組織どちらも使えます。
単純組織から複合組織合成、複合組織から単純組織への分解は、簡単に行えます。

  • 両毛・カヤバ・アイオープロジェクトに対応。
  • 自動的に複合組織合成・分解。複合組織の保存・再利用可能。
  • ドラッグ&ドロップの簡単操作で、組織設定・コピー・入れ替え。
  • 組織展開は、越単位、ピック単位、メートル単位などを選択できるので、さまざまな織物に柔軟に対応。組織ごとに別の展開を選択することも可能です。
  • 組織は任意の位置で再スタート可能。
  • 指示書はカスタマイズ可能(xpd形式使用)
  • 緯糸(一丁目、二丁目…)、経糸(紋体)ごとの組織展開を簡単に目視チェックできる。

三次元織物シミュレーション

シミュレーションをできるだけ実物に近づけたい、そのためには現実の織機上の動きをできるだけ再現したい、EATはそう考えました。

そのため、「DesignScope victor」はジャカードデータ(CGS、JC5、epなど)を使用し、より実物に近いシミュレーションを作成します。糸相互の動きを計算し、生地の表面・裏面も同時にシミュレーションされます。

ビデオ

■ジャカード(デモ)